私の地元である堺市は地形的には坂道に恵まれた土地柄です。
下れば、和歌山に出ますし、横に行けば、奈良に行けます。
そして県境はだいたい山になっていますので、どこか行くとなった場合にはたいてい山を一つは超えなければいけない土地柄でもあります。
私の坂道遍歴で申しますと、
まずは、河内長野の天野山 ちょうど頂上辺りに墓地があるのですが、家のお墓がそこにあるのでよく車で行っていましたので、「ならば自転車ではどうか?」ということで登り始めました。
前のブログでもちらっと紹介しましたが、当初は登り始めでもきつくて自転車を降りて、押して登った経験があります。
自転車を降りずに登り切れたのはだいたい3回めくらいだったでしょうか?最初の難関だったように思います(この河内長野に辿り着くまでに幾つか坂を超えてきて疲れているというのもあるんですけれども…)。
また、この頂上の一つ手前に関西CSC(関西サイクルスポーツセンター)へ行く道につながっているのですが、関西CSCを超えてもうしばらく行くと、滝畑ダムへとつながっています。
また、この頂上の一つ手前に関西CSC(関西サイクルスポーツセンター)へ行く道につながっているのですが、関西CSCを超えてもうしばらく行くと、滝畑ダムへとつながっています。
また、この河内長野からですと金剛トンネルですね
金剛山を和歌山川に抜けていく山道なのですが、傾斜がきつかったり緩くなったりと箇所箇所で「休める」ので、登り易いかと思います。
途中で金剛登山口への分かれ道があるのですが、登山口に行くと結構(自分にとっては)キツイ坂が待ち受けています。
そこから、水越峠や紀見峠等
水越峠は、峠道に辿り着くまでの道も結構最初はきつかったように思い出しますし、紀見峠は比較的登りやすい印象なのですが、「頂上はまだか?」なんていう印象があったりもします。
他、鍋谷峠ですね。
堅田温泉に一緒に行ったメンバーが誘ってくれてチャレンジすることにした峠道なのですが、よく日本の自転車選手が練習として利用する峠道としても有名です。
そこに、多い時では週2(土日共に行く)なんていう時もありました。ウネウネと何度も曲がりくねった道をひたすら登っていくような道なのですが、林道っぽい上り坂で、日が照っている時などは、木漏れ陽の中を抜けていく爽やかさをその中に感じるところです。
その他に、竹之内街道やグリーンロード、ぶどう坂に十三峠辺りでしょうか。
なにせ、坂道には困らない地形に思います。
また、思うに乗り始めの自転車の相性も良かったのだと思います。
クロモリ(鋼の合金製)バイクだったのですが、適度なしなりがあって、自分の脚力を削がない程度の反動があり、その反動の「リズム」がより足を回しやすかったのかもしれないです。このリズムというのがいわゆる「バイクの剛性感」なのかなと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿