自分の苦手意識があるパートなんですが、
「先頭での巡航速度」
次に平地でのトップスピードですね。
巡航速度では、大体30キロ以上では徐々に大丈夫な範囲になんですが、それ以上、40キロを超えだすと、速度維持が難しくなってきます。
風の吹いている向きや、路面の状態等、様々な状況の中で条件が変わるので、なんとも言えないのですが、条件が変わったとしてもずっと同じ速度で走れるというのはやはり大きな前提条件だと思うので、それを考えると、ちょこちょこ40キロ以上で走ることはできるけれども、ずっと変わらずに走り切ることは出来ない…というのが正直なところです。
一瞬だけだと50キロ近くをマークさせる事は出来ても、ずっと40キロ以上の時速を保つことはとても現在の自分ではまだまだ難しい壁です。
40キロオーバーで速度維持を図る時なんですが、どうもまだ無理をしているのか、無酸素運動をしていることを自覚しています。
呼吸はしているんですけれども、何処かしらでずっと力んでいる状態というのが変わらない限り、この速度域を維持することが難しいと言えます。
ちょろっとでもこれが長く続ければ…とは思うのですが、中々難しい課題です。
ここまでは単独で走っている時の事を書いてきましたが、これが集団走行となると話は別です。
特に後ろで走っている時は風の抵抗がかなり少ないので、40キロ以上でも問題なく走ることが出来ます。
速度は速くになるに連れて問題になるのが風の抵抗です。だれか前に居てくれると関係がないのですが、毎回そうも言ってられないので、何かしら工夫を行うことも重要かなと。
一番やりやすいのは筋肉の増量です。稼働できる筋肉量が増えるごとに風に抵抗できるだけのちからを使うことが出来るので、例えば、TT(タイムトライアル)等は身体の大きい人ほど有利なスポーツと云われているほどです。それだけ筋肉を付けることができるからでしょう。
それが望みにくい自分のような体系(チビでヒョロヒョロさん)の対策はどういった所にあるのでしょうか?
そこには何がなくとも、孤立的なペダリングスキルが一つなのかもしれません。ロス無く力をクランクに変換させることが出来れば、タブン少しは速度維持に貢献も出来るような気がしなくもないです。
なんて思うつい最近です。
つい最近のショックなことなのですが、ビンディングとスニーカーで比べた際に、まだ短距離(20キロぐらい)だと時速で1キロ程しか変わらなかった事です…。
これは、筋力がないからか、ペダリングスキルはまだ「踏み脚が強いから」なのか、などを考えたりするのですが…また原因究明をしてみたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿