2015年8月28日金曜日

ロラ活のススメ

 ロラ活って重要だと思います。自分には耳が痛い言葉なんですけれども・・・。
 ロラ活 → ローラー練習のことです。

 ローラー練してます?
 自分は全然出来てないです。強くなる気ゼロな感じがしますけれども、中々継続するモチベと時間の確保が難しいというのが自分の中での実情でしょうか。

 ちなみに、ローラー台というのは、後輪にローラーが当たるようにセッティングし、室内でも自転車に乗れるようになる機械です。
 機種によっては、ワット数を計れる機能がついていたり、よりスリムな形状をしたものなど様々なタイプが出ているので、気になるのを探してみるのも楽しい時間だと思います。

 このロラ活 なぜ大事なのか・・・という部分なのですが、
 まずクーリング等で利用する場合なんですけれど、翌日に疲れを残さないために急に止まってしまうのではなく回しながら徐々にペースを落とす方が後に疲れが残りにくいようで、最近ではトッププロもこの方法を取り入れているチームもあります。
 なので、アマチュアでやるのも・・・という気がしなくもないのですが・・・、クーリングって大事ですもんね。疲れている中でやるのも結構気合がいるもんかもしれませんけれども、もし良ければ実践して結果を教えて欲しいですw

 で、普段のロラ活の部分なんですが、
 ペダリングスキルの効果が期待出来そうですね。
 ほか、もがけるw ペース走とかを中で取り入れると限界値を超えてトレーニングが出来るかもしれません。
 中には聞いたことがあると思いますが、いわゆる「メディオ」や「ソリア」というトレーニング強度を取り入れてローラー上で再現してみるとその分だけ自分のレベルアップにつなげることが出来ます。風を受けている中でこういったことを実践することも大事ですが、純粋なパワーだけを切り取るなら屋内でのこういった練習というのも重要な要素なのでは?と思います。

 とはいえ、これも継続性が無ければやはりレベルが保たれることも少ないので、いかに保つかというのも重要な要素です。
 
 自分の経験だけで言えば、まだロラ活等は取り入れていないですけれども、毎週継続的に自転車に乗っていると少なからずコンディションがマシである感覚があります。
 それが1ヶ月とか乗れなかったとすると・・・一気に調子が狂ってしまいます。
 調子が狂うというのは、「思ったより」スピードが上がらない、登れない、息が直ぐにあがる・・・などなど。
 ちなみに、私の場合心肺も上がりにくくなるというおまけ付きです(苦笑)
 友人と走る予定を立てたとしても面白くなくなる可能性すらあります。

 つくづく自転車って継続性を要求されるスポーツだなと思うのですが、これは他のスポーツでも言えることだと思います。
 特に心肺機能が要求される運動なのかなと自分の中では思っているんですけれども、これを長く保つためにはやはりそれだけの継続性が欠かせないように思います。

 他に自転車のライディングスキルというのも別途必要になるので一概に心肺的な機能だけにとどまらないのですが、一つの指標としてこういったことが言えるんじゃないかなぁ?と思っています。

 まぁ、自分はやってないんですけどね・・・タブンそのせいである程度自分自身を弱めているとも言えるかもしれないですね~(汗)
 
 自分の目標ポイントが何処にあるのかでも少しは変わってくるかもしれませんが、「楽にライド出来る」という事もこういったロラ活にも通じてきます。
 もしどこか自転車屋さんで借りれるならぜひお試しください。
 そして、持っている方はぜひ奥から引っ張りだしてもう一度トライしてみるのも・・・このブエルタを見ながらでもやってみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿