2015年11月25日水曜日

初めての一台

 ロードバイクの一台目というのは、どなたでも選ぶのが難しいと思います。
 通常のママチャリやシティーサイクルと違って、それぞれにそのバイクブランドの「味付け」というものがされているので、乗り換えた時に「あ、前に乗ったのはこういうことだった」や「ここは前と乗ったのと違っている」などのフィーリングの違いを感じることが出来るようになってくると思います。

 よくお世話になっている自転車屋さんの店主曰く
 「自分がかっこいいと思う一台を」と言い方をされます。

 わからないものに優先順位を決めて買うというのはかなり難しい作業なので、見た目で買って問題は無いという事なのかもしれません。
 
 自分もこの意見には賛成です。
 結局のところ、「乗ってみて初めて分かる」事のほうが多いので、 最初の1台については見た目や自分の財布と相談をしながら決めても問題がないように思います。
 とはいえ、私自身はこれまでずっと「見た目」で選んできたほうなので何とも言えないのですが。

 しかし、乗り換えていく中で「ここは前のほうが良かった」なんていうのはよく感じる部分もあります。例えば、ハンドリングの感触は前のほうが良かった、登りは前のほうがリズムよく登れた・・・なんて感じる部分もあれば、前より今回のほうが疲れにくい、今回のほうが走らされない・・・などこれは乗り換えた時に初めて前との比較が出来てその際に自分が感じるフィーリングの部分です。

 ただ、初めてロードバイクを購入する際はあまりにも高額なモデルを最初から買うことは大半の人はためらってしまうと思います。
 そうすると元々そのブランドが持っている考え方を100%活かしたモデルづくりよりも少し乗りやすいモデルを提供している場合のほうが多いと思います。

 今ではカーボン製も決して高くはないレンジから売られています。
 自分の時は一部のトップモデルだけでした。それから考えると幅広く様々なモデルを目にすることができるので選べる範囲も幅広いです。
 その中で選ぶのは逆に選択肢が幅広くて難しいのかもしれませんが、気に入った1台が見つかれば・・・と思います。

 知り合いの中ではずっと「空力」を見た目に求めている人もいますし、より剛性感を気にしている人もいます。
 何を大切にするかはそれぞれ人によって違ってきますけれども、例えば「空力」は完全に見た目ですので、それで重視される人も多い「重さ」が多少犠牲になってよかったり、自分に剛性感が上がってもそれはそれで気にしない・・・なんていう人もいます。

 何が大切かなんて人によって違ってきますから、乗ってみて徐々に分かる部分もあると思いますけれども、なにはともあれ「乗ってみないとわからない」というのが正直な所。

 今では各ブランドの新作発表会もかなり時期が分かれていますけれども、 秋ごろには大体出揃っています。毎年様々な工夫を重ねていたり、これまでとは違ったコンセプトを出していたりと見ていても楽しい面もありますし、カラーリングも毎年そのトレンドが徐々に変化していっているのを見ているのも楽しいです。

 興味があればぜひ新作を店頭で見られていいですし、旧作となった前年モデルを買うのもお手頃価格で手に入れるチャンスになるかもしれません。
 始める何かのきっかけになれば嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿